2011年10月30日日曜日

手術室にて

車椅子を押されて 4Fの自動ドアを何度か通り過ぎると 特殊な消毒臭が鼻をつく

もう 慣らされてしまった臭い。

1から12と大きく記されたステンレスのドア、その前にはその日手術を受ける人を乗せた

ストレッチャーが列をつくっている。

1の手術室に入ると、踏み台から手術台に乗るように指示を受ける。

手術台は わりとせまくて高さがある、手を借りながらゆっくりと 無影燈の下に体を預ける。

病衣がつっぱらないよう少し上にたぐり寄せ ドーナツ状の枕の中心に頭をのせる

でないと 後になって首や肩が痛くなるのだ、

そんなことまで 覚えてしまった。

落ちないように 足をベルトで固定されると、 

右側に青衣の麻酔科のドクター、左側に神経科のドクターが立つ。

麻酔科のドクターが 私の右手の甲に点滴の針をうつと、

酸素マスクが鼻にあてられる。

「では はじめます」

の声に 右手の点滴のチューブから冷たい全身麻酔の液体が 入っていくのがわかる。

5秒ほどで 目の前が真っ白になり 周りの人や物音一切が遠くなり、

意識が なくなる。


怖さは なかった。

それどころか 当時の私はその瞬間を待ち望んださえいた、

その時だけが 安らぎを覚える時だった。



100回をこえたこの治療は もう必要ないほど 私は回復した。

病気で苦しんで来た間に 失ってきたものばかり数えてしまうが、

夫と子供たちは ずっと私に寄り添いささえ続けてくれたのだろう

私が 自暴自棄になってばかなことをしても 決して責めたりはしなかった。


此の頃になって 愚かにもやっとそんなことを考えられるようになった私だが、

どう気持ちを表したらいいか 困ってしまう。

病気のせいか、治療のせいか 以前の記憶のほとんどをなくしてしまった。

心の奥底に 澱のように沈んでいる記憶が 少しずつ戻ってくるのを

もうすこし 待っていて ください。


パパ、春菜、青子、王彦、  ありがとう

2011年10月29日土曜日

おふくろの味

夫が田舎に帰って 親戚の家から しまうりの糟漬けをいただいてきた

信州の人は 漬物をつけるのが上手だ。

きっと それぞれの家に それぞれの味があるのだろう

しまうりの種をとるのに 十円玉を使ってこそぎとるのも面白い。

とても 美味しかった。

でも 私が親しんできた味とは ちょっと違った

もう少し甘くって もう少し糟の味がつよい。


義母がよく作ってくれた 糟漬けの味だ

義母は 今年93才になった。月の20日間をショートステイに入り、残り10日を 川崎の義兄と

夫が 介護に通っている

今 一番の楽しみは 息子たちの顔を見ることなのだろう。

糟漬けも 五平餅も もう一人では作れないと思う。

おふくろの味を しっかり受け継いでおかなければ、、、ふと

そう 思った。


ついでに言えば 私の母は 義母と一回り違いの81才

父は 早くになくなったが 俳句を趣味に 元気でいてくれる。

何かあるたびに お赤飯か 巨大なお稲荷さんを届けてくれるのだが

私の 好物だと信じて疑わない。

しいて言えば それが母の「おふくろの味」だろうか?

2011年10月27日木曜日

畑の住人

今日は 上下ジャージ 長靴に軍手 麦藁帽子

王彦と 畑の薪運びだ

我が家は 冬の間 アトリエの二箇所で 薪ストーブを焚く

その暖かさと 心地よさは エアコン等の比ではない

一冬分の薪ときたら 此の頃流行の薪ストーブ屋さんに積んであるような代物でなく

材木屋さんから トラックで買い付けてくる

幅五十センチ 長さは百八十センチ位の材木だ

全部松材 灰は 陶芸用に使う

その松材を 夫が全部チエーンソーで切って 薪にする

さて 今日の仕事は 去年の乾燥させた材木を移動し 今年買う薪の置き場所をつくること

王彦と一緒に 一枚一枚材木を動かすと

出てくる 出てくる、、、、

蜂やら ムカデ 蟻の巣 カマキリの子ども ミミズ かたつむりの赤ちゃんに クワガタの幼虫

いつの間にか 虫たちの団地になっていたんだ

二人で ウワウワ驚きながら

無事 作業を終わった

疲れたー でもきれいになって 気持ちいい!

2011年10月24日月曜日

追いかけて

追いかける

はぐれても 置いてきぼりにされても

追いかける

見えない 明日を

追いかける

2011年10月23日日曜日

生きていない

陸に 打ち上げられた 魚のように

尾ひれを だらりとたれて 横たわっている

目は 白く濁り ピクリともしない


もっと 力が ほしいのです

2011年10月5日水曜日

オンナのたたかい(風邪かしら?編)

「お母さん ゆいに行く仕度しておくね」

「えっ?私行くの?そんなの聞いとらんに」

「いつも 一日からいくじゃない」

「そんなの 私 自由かと思ってた」

(それはないでしょ)


「なんだか鼻水がとまらんの 風邪かしら?」

「あら 大丈夫? 寒い?」

「すまんけど マスクない?うがい薬ない?」

「マスクはないから買ってくるけど、うがい薬はそれじゃだめ?」

「私な シュッシュッってするのがいいの」

「わかった 買ってくるね」

(なんか 鼻水でてないみたいだけどなー)


翌日

ヘルパーさん「鼻水が 出とるの?」

「いいえ 出とらんに」

(はあっ、、、?」

2011年10月1日土曜日

オンナのたたかい(さんま編)

「お母さん はい、どうぞ」

「私なら いらんに。よかったら 食べて」

「わたし お魚の臭い 苦手だって言ったじゃない」

「そうなの?どうして?」

「だからー、いつも言ってるじゃない」

「じゃ とっておいて」

「二十日も留守にするのに とっておけないよ」

「冷蔵庫に入れとけばいいに」

「むり!!」

バスの窓から

駒ヶ根の バス停の ベンチに

ススキの穂が 一本

誰がおいたのか 想像してみる


八ヶ岳に コスモス


雲を 突き抜ける 逆光の 甲斐駒ケ岳 


なかなか出口のこない 笹子トンネル


府中競馬場 深大寺


そして 新宿

ひこうき雲

すうっと のびた ひこうき雲が 

風で ながれて

ちぎれて いった

青い 空に 

とろけて いった

信州

ヒュルルー と 気持ちのいい 風がふいて

飯田は 秋だった。

空は高く 山は青く 流れは清い。

駅のホームには ヒラヒラと

枯れ葉か、、と 思ったら

蝶々だった。

蝶々か、、と 思ったら

こんどは 枯れ葉 だった。


母は 今頃 ゆいに 着いただろうか、

ちょっと 厚着を させちゃったかしら?


時又駅 にて